-
あざやかなイエローを ぽち袋2枚セット
¥460
ロクタ紙を鮮やかな黄色に染め、銀色のインクでテキスタイルのようなデザイン。 ぽち袋2枚セットです。 大胆な柄がめずらしいながらも、洗練された美しさが感じられます。 バイヤーが気に入った色の組み合わせなので是非使って頂きたいです。 ロクタというヒマラヤ高地の植物から作られた紙はしなやかで、やわらかいながらも強いのが特徴。 現地で一枚ずつ大判の紙をえらび、そこから封筒に仕立てています。 * ロクタ紙は工業紙製品と異なり、 一枚一枚製造されております。 紙の厚さや繊維の入り具合にムラが見られますが、自然の風合いを魅力と感じて頂けますと幸いです。 * 日本で一般的に出回っている普通紙に比べ、表面のざらつきがございます。 そのためペンによっては滲む可能性がございます。 * 柄の出方が商品により異なります。
-
シンプル無地だけど和紙のようなぽち袋 2枚セット
¥420
シンプルな無地のままの紙を使用したぽち袋2枚セットです。 ロクタというヒマラヤ高地の植物から作られた紙は和紙に似たやさしい手ざわり。 繊維が時折みえる素朴な印象です。 無地なので宛名を書いたりイラストを付け加えたり自由に使えるので便利。 一般的なぽち袋よりもやや大きめサイズなので、ちょっとしたギフトにも使えます。 * ロクタ紙は工業紙製品と異なり、 一枚一枚製造されております。 紙の厚さや繊維の入り具合にムラが見られますが、自然の風合いを魅力と感じて頂けますと幸いです。 * 日本で一般的に出回っている普通紙に比べ、表面のざらつきがございます。 そのためペンによっては滲む可能性がございます。 * 柄の出方が商品により異なります。
-
蒼のローズリーフ ぽち袋2枚セット
¥460
薔薇の葉からデザインされた鮮やかな蒼色のぽち袋2枚セットです。 大胆な柄がめずらしいながらも、自然のぬくもりが感じられます。 封筒に仕上げる前の紙そのものは軽く腕をのばしたくらいの大きい紙なのですが、一面にこのリーフ模様が広がっていて絵画のよう。 わー綺麗!と声をあげると、「これはローズの葉から取られた柄なんだよ」と教えてくれました。 色のビビットさも好みで、ほかのピンク・グリーンの柄違いと一緒に持って帰ってきたのがこちらです。 ロクタというヒマラヤ高地の植物から作られた紙はしなやかで、やわらかいながらも強いのが特徴。 現地で一枚ずつ大判の紙をえらび、そこから封筒に仕立てています。 * ロクタ紙は工業紙製品と異なり、 一枚一枚製造されております。 紙の厚さや繊維の入り具合にムラが見られますが、自然の風合いを魅力と感じて頂けますと幸いです。 * 日本で一般的に出回っている普通紙に比べ、表面のざらつきがございます。 そのためペンによっては滲む可能性がございます。 * 柄の出方が商品により異なります。
-
シルバーで華やかに ぽち袋2枚セット
¥460
ロクタ紙のシンプルな白を活かし、銀色のインクでテキスタイルのようなデザイン。 ぽち袋2枚セットです。 大胆な柄がめずらしいながらも、洗練された美しさが感じられます。 バイヤーが一目ぼれした柄です!季節を問わず使用できるのもポイント。 ロクタというヒマラヤ高地の植物から作られた紙はしなやかで、やわらかいながらも強いのが特徴。 現地で一枚ずつ大判の紙をえらび、そこから封筒に仕立てています。 * ロクタ紙は工業紙製品と異なり、 一枚一枚製造されております。 紙の厚さや繊維の入り具合にムラが見られますが、自然の風合いを魅力と感じて頂けますと幸いです。 * 日本で一般的に出回っている普通紙に比べ、表面のざらつきがございます。 そのためペンによっては滲む可能性がございます。 * 柄の出方が商品により異なります。
-
赤く祝う ぽち袋2枚セット
¥460
ロクタ紙を鮮やかな赤色に染め、銀色のインクでテキスタイルのようなデザイン。 ぽち袋2枚セットです。 赤色はお祝いの色。 現地ではお祭りのときは必ず赤色のサリーを着ます。 深すぎず鮮やかすぎず、女性たちの着るサリーの赤色とほぼ同じ。 大胆な柄がめずらしいながらも、洗練された美しさが感じられます。 ロクタというヒマラヤ高地の植物から作られた紙はしなやかで、やわらかいながらも強いのが特徴。 現地で一枚ずつ大判の紙をえらび、そこから封筒に仕立てています。 * ロクタ紙は工業紙製品と異なり、 一枚一枚製造されております。 紙の厚さや繊維の入り具合にムラが見られますが、自然の風合いを魅力と感じて頂けますと幸いです。 * 日本で一般的に出回っている普通紙に比べ、表面のざらつきがございます。 そのためペンによっては滲む可能性がございます。 * 柄の出方が商品により異なります。
-
シックな梅のぽち袋 2枚入り <紅>
¥460
梅の水引をちょこんと付けたシンプルなポチ袋です。 素朴だけど華やかなポチ袋は年代問わずお使い頂けます。 1セット2枚入りです。 ロクタというヒマラヤ高地の植物から作られた紙で作られているので、和紙に似たやさしい手ざわりが特徴です。 繊維が時折みえる素朴な印象でしなやかでやわらかいですよ。 無地なので宛名を書いたりイラストを付け加えたり自由に使えるので便利。 一般的なぽち袋よりもやや大きめサイズなので、ちょっとしたギフトにも使えます。 * ロクタ紙は工業紙製品と異なり、 一枚一枚製造されております。 紙の厚さや繊維の入り具合にムラが見られますが、自然の風合いを魅力と感じて頂けますと幸いです。 * 日本で一般的に出回っている普通紙に比べ、表面のざらつきがございます。 そのためペンによっては滲む可能性がございます。 * 柄の出方が商品により異なります。
-
シックな梅のぽち袋 2枚入り <橙>
¥460
梅の水引をちょこんと付けたシンプルなポチ袋です。 素朴だけど華やかなポチ袋は年代問わずお使い頂けます。 1セット2枚入りです。 ロクタというヒマラヤ高地の植物から作られた紙で作られているので、和紙に似たやさしい手ざわりが特徴です。 繊維が時折みえる素朴な印象でしなやかでやわらかいですよ。 無地なので宛名を書いたりイラストを付け加えたり自由に使えるので便利。 一般的なぽち袋よりもやや大きめサイズなので、ちょっとしたギフトにも使えます。 * ロクタ紙は工業紙製品と異なり、 一枚一枚製造されております。 紙の厚さや繊維の入り具合にムラが見られますが、自然の風合いを魅力と感じて頂けますと幸いです。 * 日本で一般的に出回っている普通紙に比べ、表面のざらつきがございます。 そのためペンによっては滲む可能性がございます。 * 柄の出方が商品により異なります。
-
花と太陽 ぽち袋 2枚セット
¥460
大きめの柄がプリントされた華やかなぽち袋2枚セットです。 手紙やちょっとしたギフトを入れて。 柄の出方が一枚一枚個性があるものになります。年齢を問わない落ち着いたアイテムです。 ロクタというヒマラヤ高地の植物から作られた紙はしなやかで、やわらかいながらも強いのが特徴。 現地で一枚ずつ大判の紙をえらび、そこから封筒に仕立てています。 * ロクタ紙は工業紙製品と異なり、 一枚一枚製造されております。 紙の厚さや繊維の入り具合にムラが見られますが、自然の風合いを魅力と感じて頂けますと幸いです。 * 日本で一般的に出回っている普通紙に比べ、表面のざらつきがございます。 そのためペンによっては滲む可能性がございます。 * 柄の出方が商品により異なります。
-
輪繋ぎ ぽち袋 2枚セット
¥460
藍色の輪繋ぎ模様に桃色がアクセントのぽち袋2枚セットです。どこか和を感じる一面の模様。 これを現地で見たとき、お寺の格子柄に似ているな、とふと思いつい購入。 考えてみれば仏教の発祥地なので何か影響があるのかもしれません。 ロクタというヒマラヤ高地の植物から作られた紙はしなやかで、やわらかいながらも強いのが特徴。 現地で一枚ずつ大判の紙をえらび、そこから封筒に仕立てています。 * ロクタ紙は工業紙製品と異なり、 一枚一枚製造されております。 紙の厚さや繊維の入り具合にムラが見られますが、自然の風合いを魅力と感じて頂けますと幸いです。 * 日本で一般的に出回っている普通紙に比べ、表面のざらつきがございます。 そのためペンによっては滲む可能性がございます。 * 柄の出方が商品により異なります。